top of page

「発見は、面白い」 探究心に、火をつけよう!
   札幌近郊エリア高校生対象 探究活動サポートプログラム

E2LAB

About E2LAB

2024年に始まった、北海道札幌近郊エリアの高校生皆さんが取り組んでいる探究活動の促進、探究テーマの深掘・発展を支援するゼミ活動プログラム、それが「E2LAB」です。

古代ギリシャの数学者・発明家であるアルキメデスが、王冠の金の純度を測る方法を見つけた時、喜びと共に叫んだとされる言葉が「Eureka!!」(ギリシャ語で「わかった!」という喜びの意)と言われています。

北海道札幌近郊エリアの皆さんと新しい何かを見つける喜びを楽しんでいきたい、その想いで北海道を指す「Ezo」のE、そして「Eureka」のE、2つのEを合わせて命名しました。

​探究活動を深めて、広げて、面白がっていきましょう!

スクリーンショット 2024-07-04 17.16.11.png

募集テーマ

【健康・医療・バイオ】など理系分野全般 に関する探究

E2LAB基本方針

◎皆さんの、受け身ではなく、主体的な、探究/研究を深めたいという想い、行動をサポートします。

◎アドバイス/メンタリングでは何か答えを導くのではなく、「問い」を深めていくお手伝いをします。

◎企業の紹介、研究所見学などを通して、通常の学校生活では出来ない新しい発見や出会いを生み出します。

募集要項

実施内容

■活動期間:採択決定後(7月中旬予定)-2026年1月まで

■採択件数:最大10件予定。個人/チームで応募可能。

◎活動に対してアドバイス/メンタリング会実施

◎月1回 活動の進捗共有(基本オンライン実施:10月ごろEzofrogsとの合同進捗共有会を実施)

◎活動を深める、広げるために必要な企業,研究所, 大学,起業家の適宜紹介や見学会開催

​◎活動支援金の提供 1件につき最大3万円程度(用途:交通費など)

​◎12月6日(土)に開催されるEzo LEAPDAYで探究/研究の成果を発表​

募集対象

・北海道札幌近郊エリアの高校に通う学生

・個人またはチームやグループで探究/研究を行っている方 (学校外での探究・研究活動でもOK)

・好奇心があり、さらに探究/研究を深めたいと考えている方

​・e-mailなどで積極的にコミュニケーションが取れる方

応募条件

・保護者の同意が得られること

・採択後は、自ら進んで探究/研究を進めていくこと

​・12月6日(土)に開催されるEzoLEAPDAYというイベントで成果を発表すること

応募方法

・エントリーフォームから必要事項の入力をお願いします

・エントリーはこちらから

・エントリー〆切は6月30日(月)23:59まで!

選考プロセス

・フォーム入力内容の選考と、必要に応じてWEB面談を実施します。

・チームでエントリーされた方々は、可能な限り全員でのWEB面談とさせていただきます。

・選考結果は合否に関わらず、7月中旬までにe-mailで通知します。

・​その後は、オリエンテーションの後、探究/研究活動計画を作成してから活動スタートです!

E2LAB 第1期
参加者テーマ 一例

◎グリコシド結合の分解を利用した澱粉の老化防止

◎自然にも体にも良いリップクリームの開発

◎カビ毒の無毒化による食の安全性の向上

◎周波数分析による不快音のピークの解消​

JOIN THE E2LAB!

 新しく「見つける」「知る」「気づく」面白さ

追求していきましょう!

主催:札幌市、STARTUP HOKKAIDO

お問い合わせ

一般社団法人Ezofrogs 
札幌市中央区北8条西19丁目35-78-503

Thanks for submitting!

bottom of page